スポンサーリンク

確定申告と修正申告スマホで完了

こんにちは
未だ失業中のぽんたです。
毎年会社で行っていた【年末調整】ですが、会社が無くなってしまった為【確定申告】をしてきました。

ぽんたの住んでいる地域は、イベント会場にて確定申告相談をすると告知されていたので、予約をして会場へ。

会場ではカウンターの高さの机が並び、周りに税務署のスタッフが巡回していました。

スマホで確定申告

この会場では【スマホで確定申告】を推奨している為、各々がスマホを操作し確定申告書類を作成し送信するという流れ。。。

ぽんた
ぽんた

え?確定申告相談って、マンツーマンで手取り足取り教えてくれるんじゃないの。。

持参した書類の金額を始めて操作するスマホ画面に金額を入力していきます。

質問したいことがあってもなかなか税務署スタッフがつかまりません。

退職所得の源泉徴収票・特別徴収票

ぽんたは、源泉徴収票の他に、【退職所得の源泉徴収票・特別徴収票】というものがありました。

ぽんた
ぽんた

この帳票の金額はどこに入力すればいいのですか??

税務署スタッフ
税務署スタッフ

あーそれは入力しない

ぽんた
ぽんた

え?なんでですか?

税務署スタッフ
税務署スタッフ

退職所得金額より下回ってるから。

ぽんた
ぽんた

・・・・わかりました。

(なぜにため口?)

ちょっとモヤモヤしましたが、入力せず。。

医療費控除

ぽんたは医療費控除もしたかったので、やっと捕まえた別のスタッフに聞いてみると

税務署スタッフ
税務署スタッフ

病院ごとにスマホに入力するか、こちらの用紙に記載してください。

合計金額のみスマホに入力し、用紙で記入の場合は印刷をして出口付近にあるポストに入れて下さい。

ぽんた
ぽんた

(合計金額は計算してきたけど、病院ごとだったとは。。)

カウンターの高さで領収書を一枚一枚電卓で計算するのは、しんどかった。。

還付金が元同僚よりも少ない?!

社会保険料控除(離職後の国民健康保険料も加算)
生命保険料控除
寄付金控除(ふるさと納税分)

全て入力すると還付される金額が表示されました。

ぽんた
ぽんた

あれ?!
同僚から聞いていた還付金額の3分の1しかない。。
なぜ??

元同僚は息子さんを扶養しているから差がでたのかも。。

元同僚へ確定申告終了した事を電話で話し、還付金額を伝えると

えーーそれおかしいです!!

私、息子は扶養していません。。

退職所得の源泉徴収金額を入力しないからだと思います!!

税務署に確認した方がいいですよ!!!!

税務署に電話で確認

翌日、税務署に電話で確認しました。

ぽんた
ぽんた

源泉徴収票の他に、【退職所得の源泉徴収票・特別徴収票】というものがありまして、

昨日、相談会の会場のスタッフの方に

退職所得の源泉徴収票・特別徴収票を加算しないように言われたのですが間違いありませんか?

税務署担当者
税務署担当者

通常、退職前にお勤め先にて手続きをすると
退職所得控除額より下回るときは入力しないのですが、

源泉徴収税額が記載されている場合は、入力します

再度、スマホにて申告をして下さい。

ぽんた
ぽんた

!!!!

たまたま同僚から間違いを指摘されたので修正できますが、
あのイベント会場のスタッフの方は、税理士の方なんですか??

税務署担当者
税務署担当者

税理士もおりますが、そうでないスタッフも入り混じっておりまして。。

税務署の方だから税理士ということではないのか。。

同僚が還付金額を教えてくれていたので助かりました。

税務署への電話の後、自宅にて再度スマホにて確定申告(修正申告)完了しました。

2回操作したので操作は多少慣れましたが、来年まで覚えていられるかどうか。。
年末調整してくれる会社に再就職できれば幸いですが。

スマホで確定申告

スマホで確定申告の詳細については

\国税庁ホームページへ/

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

タイトルとURLをコピーしました